
仕事に忙しいことの多いDINKS夫婦。いくら子育ての時間がないとはいえ、意外と夫婦で一緒に過ごしている時間が少ないなと感じることも多いかもしれません。同じ職場や、二人とも在宅勤務ということなら、日中の時間帯にも顔を合わせることもあるかもしれませんが、そうでない場合は、朝出勤してから帰宅するまでは会うこともなく、帰宅時間が違う場合や疲れていてゆっくりする時間がないということもありますよね。
そのため、どうしても夫婦で過ごす時間が減ってしまったと感じることはありませんか?また、日々の忙しさの中で、コミュニケーション不足や運動不足が気になる方も多いのではないでしょうか。
そんなときにおすすめなのが「ペアストレッチ」。あまり聞きなれない言葉かもしれませんね。ペアストレッチは、単なる運動とは異なり、お互いの体をサポートし合いながらリラックスし、心地よいひとときを共有できる特別な時間です。この記事では、その魅力と具体的なやり方を詳しくご紹介します。
目次
ペアストレッチの魅力
お互いを感じられるコミュニケーションツール
ペアストレッチでは、呼吸を合わせたり、適切な力加減を探りながらストレッチを行います。その過程で自然と「相手を思いやる」気持ちが育まれ、信頼感や絆が深まります。たとえば、ストレッチ中に「この辺が気持ちいい」「ここは少し痛いかも」と話しながら行うことで、普段は見えにくい相手の体調や気持ちに気付けるきっかけにもなります。
普段のストレッチより深くリフレッシュ
一人でのストレッチでは伸ばしきれない筋肉や関節を、ペアならではのサポートでより効果的に伸ばすことができます。デスクワークで疲れた肩や背中、凝り固まった腰回りも、相手の手助けで楽にほぐせます。終わった後の爽快感は格別で、夫婦で「気持ちよかったね」と共有することでより満足感が高まります。
ペアで楽しむストレッチの具体例
背中合わせで呼吸を整えるペアツイスト
やり方: 背中を合わせて床に座り、両腕を軽くクロスして手をつなぎます。お互いに息を合わせてゆっくりと左右にひねり合います。この動きで体幹を伸ばしながら、普段使わない筋肉を優しく刺激。ペアで行うことで「相手の動きと自分が繋がっている」感覚が生まれます。
ポイント: 深く呼吸をしながら行うと、リラックス効果が高まります。最後には「いい感じに伸びたね」と感想を伝え合うのも楽しみ方の一つです。
脚の柔軟性を高めるハムストリングストレッチ
やり方: 一人が仰向けになり、もう一人が片脚を持ち上げてサポートします。持ち上げた脚の裏を伸ばすように優しく押し、硬さを感じたらそこで数秒キープ。交代してお互いの脚をケアしましょう。
感想を共有: 「こっちの脚が少し硬いかも」「あ、ここ気持ちいい!」など、相手に自分の状態を伝えることで、お互いに新しい発見があるかもしれません。
コンタクトを楽しむ前屈サポートストレッチ
やり方: 一人が足を開いて座り、前屈の体勢に。もう一人が背中を優しく押しながらサポートします。無理のない範囲で、呼吸を意識してゆっくりと行うのがコツです。
楽しむ工夫: サポート役の人は「もう少し?」「ここで大丈夫?」と声をかけながら進めると、楽しい会話が生まれます。
ペアストレッチをさらに楽しむためのヒント
- タイミング: 朝のスッキリした時間帯や夜のリラックスタイムに行うのがおすすめです。
- 環境作り: ゆったりとした音楽を流したり、部屋を暖かくして快適な空間を作ると、よりリラックスできます。
- 夫婦のペースで: 無理をせず、楽しむことを最優先にしてください。気持ちよく終えられることが大切です。
ペアストレッチの後は、夫婦でのんびりした時間を
ストレッチでリフレッシュした後は、夫婦で美味しい食事を囲む時間を楽しんでみませんか?忙しい日々にぴったりなのが、お魚料理のサブスクリプション。
おすすめなのは、一流シェフのお魚料理が冷凍で届く、お魚料理のサブスクリプションサービス「ボンキッシュ」です。
一流シェフ監修の美味しいお魚料理を、31品以上の中から自由にお選びいただけますし、届けられるお料理の数も6品・8品・12品の3つのコースを選択できますので、状況に合わせて調整できそうですね!
美味しいお魚料理を冷凍庫にストックしておけば、自宅で温めるだけで一流シェフのお魚料理を食べられるので、買い出しや調理の手間もありません!メニューによっては、料理に合わせる飲み物の提案も添えられているので、ぜひ参考にして美味しいマリアージュをお楽しみください。
