
3月3日はひな祭りですね。一般的には女の子の成長を祝う日として知られていますが、大人の夫婦にとっても、春の訪れを感じながら特別な時間を楽しむ良い機会です。
DINKS夫婦ならではの視点で、今年は「おうちひな祭り」を楽しんでみませんか?
ひな祭りの由来と歴史
ひな祭りの起源は平安時代に遡ります。当時は「流し雛」といって、紙や草で作った人形を川に流し、厄を払う風習がありました。その後、江戸時代になるとひな人形を飾る文化が定着し、現在のひな祭りの形へと発展しました。
また、ひな祭りは「桃の節句」とも呼ばれ、邪気を祓う力があるとされた桃の花を飾る習慣もあります。これらの風習には、家族の健康と幸福を願う意味が込められているのです。

夫婦2人で楽しむ「おうちひな祭り」のアイデア
おうちで過ごすひな祭りだからこそ、ゆったりとした時間を楽しめます。せっかくなので、おいしくたのしく過ごすためのプランを考えてみてはいかがでしょうか。
ひな祭りらしい和食ディナーを用意する
ひな祭りの定番メニューといえば、ちらし寿司やハマグリのお吸い物ですね。
彩り豊かで華やかなちらし寿司がよく食べられるのは、えび(長寿の象徴)、れんこん(先を見通す力)、豆(健康やまめまめしく働くことの願い)など、縁起の良い食材が使われているためです。また、祭りの席にふさわしい見た目の美しさも理由の一つです。
またハマグリのお吸い物については、ハマグリは、対になった貝殻でなければぴったりと合わないことから、「良い相手と結ばれる」「夫婦円満」を象徴する縁起の良い食べ物とされています。ひな祭りは女の子の健やかな成長を願う行事であるため、将来の幸せを願う意味も込めて食べられるようになりました。
- 彩り豊かなちらし寿司で春の訪れを感じる。
- ハマグリのお吸い物は「夫婦円満」の象徴として。
- 季節の食材を使った和食プレートで大人の味わいに。
- 手軽に楽しめる冷凍グルメを取り入れるのも◎。
和スイーツでほっと一息
食後には、ひな祭りにぴったりなスイーツを。
- さくら餅やひし餅など、春らしい和スイーツ。
- ひな祭り仕様の和菓子を取り寄せるのもおすすめ。
- 抹茶やほうじ茶と一緒に楽しむと、さらに贅沢な気分に。

ひな祭りらしい雰囲気を演出する
- お部屋に桃の花を飾る。
- 和のテーブルコーディネートで特別感を演出。
- 心地よいBGMを流してリラックス。
プラスアルファでもっと楽しく
お子さんと一緒のひな祭りでしたら、ここまででも十分ではないかと思いますが、せっかく大人二人。ご自宅で時間の限りもありませんので、夜もゆったりと過ごされてはいかがでしょうか。
アルコールに耐性があるご夫婦でしたら、春らしい日本酒やワインを用意するのも素敵ですね。せっかくなので、女の子にスポットの当たる映画やドラマを見てみたり。
美味しいお酒のおともには、簡単に用意できて美味しいお料理が必要。
おすすめなのは、一流シェフ監修のお魚料理が、一品ずつ冷凍された状態で届くお魚料理のサブスクリプションサービス「ボンキッシュ」です。
湯せんや流水、電子レンジなどで温めるだけの手軽さで、一流シェフのお魚料理を楽しめますので、大人のカップル、DINKS夫婦にぴったりの上質な家のみを満喫できますよ。

ひな祭りは「女の子のための日」ではなく、「春を感じながら楽しむ日」。今年は、ひな祭りの伝統を感じつつ、大人ならではのひとときを過ごしてみませんか?そして、手軽にプロの味を楽しめる「ボンキッシュ」で、特別なひな祭りディナーを体験してみるのも◎2人だけの贅沢なひとときを、ぜひ楽しんでください。