
共働きで時間が限られているDINKS(Double Income No Kids)夫婦にとって、友人を招いてのポットラックパーティは楽しさと手軽さを兼ね備えたイベントです。でも、忙しい日常の中でおしゃれなインテリアやテーブルコーディネートを準備するのは難しいと感じることもありますよね。
今回は、手軽に取り入れられるインテリアとテーブルコーディネートのTIPSを紹介し、最後にはパーティの肝ともいえるお料理のアイデアもご提案します!祝日があったり、イベントごとの増える秋冬には、ぜひポットラックパーティで楽しい時間を過ごしてみてはいかがでしょう。
目次
一気に垢抜ける!インテリアのポイント
雰囲気作りに効果的な照明
パーティーの雰囲気を一気に高めてくれるのが照明です。リビングやダイニングのメイン照明を少し落とし、間接照明やキャンドルを活用することで温かみのある空間を演出できます。フェアリーライトやLEDキャンドルなど、簡単に設置できるアイテムを使うのもおすすめです。
季節感を取り入れたデコレーション
季節の花やグリーンを飾ることで、部屋全体がぐっと華やかになります。生花が手に入らない場合は、フェイクグリーンやシルクフラワーでもOK。大ぶりな枝物を取り入れると、特別感が出るのでおすすめです。
季節感を意識したクッションカバーやテーブルランナーを取り入れると、全体の統一感もアップします。秋冬はハロウィンやクリスマス、バレンタインなど比較的イベント感のあるグッズが出回る時期でもあるのでぜひ取り入れましょう。ぐっとパーティ感がアップしますよ!
スマートなレイアウトで居心地の良い空間作り
家具の配置を工夫して、ゲストがリラックスできるスペースを確保しましょう。例えば、ソファやチェアをL字型に配置し、中央にローテーブルを置いて会話がしやすいレイアウトを作ると良いです。もしスペースが狭い場合は、床にクッションを並べてカジュアルな座席を作るのもアリです。大ぶりなマシュマロクッションもソファ代わりにもなりますし、気兼ねなく使いやすいのではと思います。

テーブルコーディネートのコツ
色の統一感を意識すれば垢抜ける!
テーブルコーディネートで大切なのは、全体の色のバランスです。例えば、テーマカラーを決めて食器やテーブルクロス、ナプキンを揃えると統一感が生まれます。白やベージュ、グレーなどのベースカラーに、アクセントとして季節感のある色を1〜2色加えるとシンプルで洗練された印象に。ハロウィンならオレンジやブラック、クリスマスは赤や緑など。また、ゴールドやシルバーとの組み合わせも大人のパーティにぴったりですね。
手軽に華やかさをプラスする小物はプチプラでOK
テーブルに彩りを添えるアイテムとして、ナプキンリングやキャンドルホルダー、小さなフラワーベースなどを使うと華やかさがアップします。これらは100円ショップやオンラインで手軽に入手可能なものも多く、プチプラで楽しめるのが魅力です。
スマートなフードディスプレイは高さがポイント
ポットラックパーティでは、ゲストが持ち寄る料理が多様でカラフルになることが多いです。シンプルなプレートやトレイを用意し、料理を美しく並べましょう。高低差をつけることで視覚的なアクセントが生まれ、テーブル全体が立体的に見えます。例えば、ケーキスタンドやトレイを重ねることで、手軽に豪華な見栄えを演出できます。普段はあまり食卓で使わないかもしれませんが、脚付きの食器を用いると一気にパーティらしさが増すのでおすすめです。

手軽に料理を用意するための奥の手
忙しいDINKS夫婦にとって、パーティ前に料理を準備するのは大変。いくら参加者がお料理をもちよるポットラックパーティとはいえ、ホストとしてはしっかり料理の用意もしておきたいところ。
そんなとき、便利なのが冷凍食品です。最近では、クオリティの高い冷凍食品がたくさんあり、少しのアレンジでおしゃれな一品に早変わりします。
おすすめなのは、手軽に美味しいお料理が自宅でお召し上がりいただけるお魚料理のサブスクリプションサービス「ボンキッシュ」です。
一流シェフ監修の美味しいお魚料理を、28品以上の中から自由にお選びいただけます。6品・8品・12品の3つのコースを選択できますので、家族の状況に合わせて調整できそうですね!
美味しいお魚料理を冷凍庫にストックしておいて、食べたい時に温めるだけでOKです。自分では作らないような、凝ったメニューや、プロならではの味付けが気軽に食べられるのは嬉しいですよね。
パーティにぴったりの華やかなメニューも選べますし、冷凍なので当日お料理が足りなかったときのストックとして多めに用意しておくと、安心できそうです。

パーティのホストは、インテリアやテーブルコーディネートにも力をいれたいところですよね。お料理の用意は、手軽に美味しいお魚料理が取り揃えられているお魚料理のオンラインレストラン「ボンキッシュ」をお試しくださいね!