40代から始める夫婦で挑戦する資産運用の基本

/

夫婦で資産運用を始める理由

40代を迎えると、将来のライフプランや老後資金について考える機会が増えるものです。共働きで収入が安定しているDINKS夫婦にとって、資産運用を始めることは、未来の豊かな生活を実現するための重要な一歩。しかし、「資産運用」と聞くと難しそうなイメージやリスクへの不安を感じる方も多いのではないでしょうか?

そこで、夫婦で一緒に取り組むことのメリットに注目してみましょう。一人では難しく感じることも、パートナーと情報を共有しながら進めることで安心感が得られ、より効果的な運用が可能になります。本記事では、初心者でも取り組みやすい資産運用の基本を、夫婦で挑戦する視点から解説します。

最初のステップ:夫婦で「お金のゴール」を明確にする

資産運用を始める前に、夫婦で目標を共有することが大切です。「何のために運用をするのか」を明確にすることで、具体的な計画が立てやすくなります。

たとえば、以下のようなゴールを設定できます。

  • 旅行資金を貯める:5年後にヨーロッパ旅行を実現するための資金。
  • 老後の生活資金:60歳以降の安定した暮らしをサポート。
  • 趣味や自己投資の費用:趣味を楽しむための余裕資金。

「目標額」「達成したい時期」を具体的に話し合うことで、資産運用の計画がぐっと現実的になります。また、定期的にゴールを見直し、進捗を確認することも重要です。

リスクを抑えた運用方法から始める

資産運用初心者におすすめなのは、リスクが低く、安定した運用が期待できる方法を選ぶことです。以下のような手法があります。

  • つみたてNISA:少額から始められ、税制優遇を受けられる仕組み。夫婦でそれぞれ口座を開設することで、効率よく運用できます。
  • インデックスファンド:市場全体に連動する投資信託で、分散投資が可能。時間をかけてゆっくり資産を増やすスタイルです。
  • 社内制度の活用:企業型確定拠出年金(401k)や従業員持株会など、勤務先の制度を活用するのもリスクを抑えるポイントです。

例えば、「夫がつみたてNISAを担当し、妻が投資信託を調べる」といった役割分担をすることで、効率よく運用に取り組むことができます。

日々の生活を見直し、投資資金を確保する

資産運用の原資を作るためには、日々の生活費を見直すことも大切です。ただし、無理な節約をすると生活の質が下がり、長続きしません。夫婦で楽しみながら節約する工夫を取り入れましょう。

たとえば、以下のような方法があります。

  • 外食を減らし、自炊を増やす:週に1度、夫婦で料理を作る日を設ける。
  • サブスクを見直す:使っていないサービスを解約し、必要なものに絞る。
  • フリマアプリを活用する:使わなくなったものを売って追加資金を得る。

「節約」と言っても、夫婦で一緒に楽しむ工夫をすればポジティブに取り組めます。

定期的な話し合いで「見える化」する

資産運用を成功させるためには、定期的に状況を話し合い、進捗を確認することが重要です。家計簿アプリや資産管理ツールを使えば、運用状況を視覚的に把握できます。

たとえば、月に一度「資産チェックの会」を開き、現状の報告と今後の計画を話し合う時間を作る夫婦もいます。このような定例イベントを設けることで、日々の忙しさの中でも運用の進捗を確認しやすくなります。

年末年始などまとまったお休みが取れる時には、ぜひマネープランニングの時間を確保してみてください。こちらの記事も参考になるかと思います。

日常を豊かにする「ご褒美時間」を大切に

資産運用に取り組む中で、目標達成を楽しむための「ご褒美」を取り入れることも忘れないでください。節約を意識しすぎるとストレスになるため、夫婦で楽しめる特別な時間を作ることが大切です。

おすすめは、新鮮な魚料理を楽しむディナータイム。自炊で手軽においしい料理を作るなら、お魚のサブスクリプションサービスを活用してみてはいかがでしょうか。

おすすめなのは、一流シェフのお魚料理が冷凍で届く、お魚料理のサブスクリプションサービス「ボンキッシュ」です。

一流シェフ監修の美味しいお魚料理を、31品以上の中から自由にお選びいただけますし、届けられるお料理の数も6品・8品・12品の3つのコースを選択できますので、状況に合わせて調整できそうですね!
美味しいお魚料理を冷凍庫にストックしておけば、自宅で温めるだけで一流シェフのお魚料理を食べられるので、買い出しや調理の手間もありません!

「今日はどんなメニューを作ろうか?」と考える時間も、夫婦のコミュニケーションを深めるきっかけになります。

40代から始める資産運用は、夫婦で一緒に挑戦することで効率よく進められるだけでなく、夫婦の絆を深めるきっかけにもなります。目標を共有し、楽しみながら生活を見直すことで、未来の安心と豊かさを手に入れることができるでしょう。

また、日々の暮らしに彩りを加えるために、サブスクリプションサービスを活用して美味しい魚料理を楽しむのもおすすめです。一流シェフ監修の美味しいお料理を食べながら、次の資産運用プランを夫婦で話し合ってみてはいかがでしょうか?